2号に草刈り行こうと思ったら6号エラー通知で行き先変更した2025年08月28日


刈り払いと、噴霧器と、エコめがねの交換ルーターを準備しながら

プリウスの12ヶ月点検でトヨタさんに。

終わって2号に向かいつつメール見たら

10時半ごろこんなメール入ってて

カメラを確認したら、こっちも通信エラー。

ちょっといつもと違うなと。

急遽6号へ直行しました。

着く前にご近所さんにも車が止まってて何やらメンテ中??か?

なんかやばいかもと思いつつ到着。
異変はないな。

パワコンを全台数確認して異常はないと安堵

通信系のOAタップをOFF^ONして
カメラは復旧!
ソーラーレモンのランプが赤点灯(通信NG)
通信強度が強いと赤点滅が早いらしい

ちょっと前によそ様のブログで
ソーラーレモンのsim交換なんて記事を見たので
軽くバラして抜き差し。

状況変わらず

全部外して自宅に持ち帰りの途中で
こんなメールが

通信障害とな。

来る前にちゃんとサイトはチェックしたのに

又取り付けに現場に戻りましたよ


結果
メールに気づかなければ
勝手に復旧。。

6号→4号見回りと草刈り2025年08月15日



背の伸びた雑草をカットして
除草剤散布。






6号はそれ程手をかけず
4号へ。

思った程でもなく
刈り払機で頑張って
除草剤も散布。
こちら、前回訪問した際に
ルーター、カメラに接続してあるタイマーを外した後
確認もぜず帰宅してしまい、
通信できずカメラ閲覧ができなくなってしまってました。
単なる作業ミスです。
ルーター再起動して復活しました。



今年初の6号→4号訪問_除草とちょい修繕2025年04月18日


前回来たのが9/13でした

看板を用意しておいたものを
取替する事ができました




今年初の
除草剤散布して
持参したチェーンソーで少し伐採


4号へ移動


8年目でこんな感じに
軽く周りのフェンス修繕。

ケーブルチェックして除草

1台カメラが暫く前からダウンしていて
電源OFFーONしてやっぱりNG
初めて買ったドーム型カメラが8年目で終了となりました。
次行く時のために用意しておこう。

6号→4号除草剤散布 と狩り払いと修繕2024年09月13日


前回来たのが5/4でした。
その際取り付けた看板ですが
自作のインクジェットと耐候ラミネートしたやつが
すっかり文字が抜けてしまっていました。
次回文字入りのやつを注文しておこう

一通り除草剤散布して


4号へ
施設内しっかり草原になってました。

除草剤と刈り払いして


ケーブルを止めているタイラップが
ところどころ切れてブランとなっていて
台風の際危険なので数ヶ所修繕して来ました。



6号→4号除草剤散布2024年05月04日


前回来たのが昨年の12/19でした。
その際に気になって準備してた看板を持参して

設置して

看板追加して除草剤散布して

見回りして




4号へ移動して
看板追加。

簡易フェンスをあっちこっち修正して



見回りしてたら
ケーブルがぶらんとなっていたので
修正して除草剤散布して帰還

千葉県内で金属盗急増で買い取り規制の新たな条例策定へ2024年03月28日


当方、小さめですが
4号、6号と千葉県で安定稼働しております
小さくても銅線ケーブルは使用していますので
ここ昨今のケーブル泥棒に不安は感じています

千葉県では買取業者の許可制や本人確認、
記録保存をする条例を策定するそうです。



かなりの数の外国人にケーブル窃盗スキームが出回っている
との事で早く茨城県も買取業者の規制をしてほしいものです。

2度目の雪2024年02月23日


9時ちょい頃の状況です

1号



2号
積もってるね



3号も


4号
千葉降ってないね



5号積もったね


パネル清掃した側は雪が滑ってるのね


6号 


7号



関東大雪予報につき巡回2024年02月05日


カメラでね

うちの全ケ所14時ごろの状況です

1号



2号



3号



4号



5号



6号



7号



積もってるね

6号の標識看板2023年12月31日


先日行った6号で
看板がこんな感じになっていて
ちょっと嫌だったので

Amazonで買いました
4号も同じ業者さんですが
看板がちゃちい
4号と同じところで買ったら
文字入れなしのものをポチってしまった。
追加で屋外用のラミネートもご購入。


6号→4号見回りカメラ設置2023年12月19日




一通り見回して
買っておいたカメラを設置してきました。
現地でセッティングしていたら
保存先のマイクロSDを持ってくるのを忘れてしまい
近くのドラッグストアで現地調達です。6号分と4号分を。
現地購入は高くつきますね。
判ってはいましたが100均には売っていませんでしたね。


4号へ移動して
一通り確認して

簡易フェンスが外れてて
インシュロックで修繕
次回はワイヤーで留めようか

6号と同じものを4号にも入れ替え。
固定から首ふりへ。


先日手に入れたマキタの刈払いで
現地で試運転しようかと持ってきたけど
面倒くさくなったので
次回の機会に。